
2019年も恵方巻きの季節がやってきました。今年は東北東みたいですね。ブログのネタとしてPLAYストアで無料アプリのトップをチェックしていると、LINEやメルカリといった有名アプリを差し置いて、トップ10あたりまで方角を確認するコンパスアプリが独占していました。コンパスアプリのレビューをみると、恵方巻きの方角を確認するためだけにインストールなど、季節行事に大きく左右されていることが分かります。これは面白いということで今回は、恵方巻きの方角を確認する用途に最適なコンパスアプリを2選ご紹介します。
一つ目はランキング1位になった「コンパス」アプリ
アプリの名前が「コンパス」ってだけでかなりシンプルな面からもランキング1位になった理由がよくわかります。しかし、この1位のアプリ、レビューを見てみると一部から正しい方角を示していないと悪評がついています。実際に使ってみましたが、問題なく使えました。
このように♯1無料と、ランキング1位おめでとうございます。まさかコンパスが1位とるとは思いもよりませんでしたよね。

こちらが起動画面です。75~80°あたりが東北東をさします。リアルコンパスと比較しましたが誤差はほぼありませんでした。もしかして、私のスマホの性能がいいのだろうか。

ランキング1位のコンパスアプリ: PLAYストアに行く
恵方巻きのために作られた「恵方コンパス」
こちらは、なんと恵方巻きのためだけに作られた恵方巻きのコンパスです。そんなコンパスがただのコンパスに負けるのは、さぞ悔しいだろう。そんなことはおいといて、恵方巻きの方角を向くと素晴らしいBGMと目がくらみそうになるカラフルなフラッシュとともに通知してくれます。
こちらが「恵方コンパス」の説明画面。

表示すると、恵方コンパスについて説明が読めます。難しい話は、いいからとっとと恵方巻きの方角を教えてくれ!

はい、こんな感じに今年の東北東の方角に向くと通知される仕組みです。

「恵方コンパス」 : PLAYストアへ行く
てか、そもそもスマホに標準機能としてコンパスアプリ入っていることに気づいた
iPhoneは、シンプルな作り故、機能がはっきりと分かるんですがAndroidスマホって購入時にわけのわからない機能がてんこ盛りで動作もっさりにされています。そこにコンパスアプリって標準機能として搭載されていました。他のAndroidはどうなのか分かりませんが、実際に使ってみました。
よくこんなアプリ消さずに残していたもんです。風水的なアレか登山中に遭難でもしない限り使わないと思っていました。英語と数字表記だけなので分かりにくいですが79°あたりは東北東で、実際のスマホの角度も紹介した2選のアプリと誤差はほぼありませんでした。

まとめ
季節関連のイベントごとには、かなり大きく波及していくもんなんですね。この紹介した2つのアプリは、もともと評価が高く正確性も高いので、特にこだわりがなければこちらの2つをおすすめします。それよりも標準機能にコンパスあるならそれで問題ないかとおもいます。興味ある方はチェックしてください。
- 関連記事
-
- 恵方巻きの方角を確認するためにだけに使うコンパスアプリまとめ2選
- Androidスマホでパソコンを操作できるアプリ『Splashtop』を徹底解説
- 画面の明るさを0以下にしてくれるアプリ『Darker』
Comment